イタリア人キャスト来日〜ベルカントオペラフェスティヴァルインジャパン「フランチェスカ・ダ・リミニ」〜 2019.03.08(金) イタリア人キャスト来日 今週月曜日から始まった「フランチェスカ・ダ・リミニ」の音楽稽古ですが、昨日の稽古から来日したばかりのイタリア人キャストさんが加わりました。 ご一緒したのはフランチェスカの愛する人、パ […] メルカダンテを知っていますか?〜ベルカントオペラフェスティヴァルインジャパン「フランチェスカ・ダ・リミニ」〜 2019.03.07(木) ベルカント・オペラフェスティヴァル・イン・ジャパン メルカダンテ作曲の「フランチェスカ・ダ・リミニ」の稽古が始まりました。 おそらく「ベルカントオペラフェスティヴァルインジャパン??なにそれ??」 という方 […] 日本オペラ協会「静と義経」演奏後記 2019.03.07(木) 公演から数日経ってしまいましたが、書かねば前に進めない気がするので、あの時に感じた事を書き残しておきたいと思います。 今回は初めて挑戦する和物ということもあり、私にとっては全てにおいて、迷いと試行錯誤の日々でした。 &n […] マリエッラ・デヴィーアのリサイタルに行って参りました 2019.03.06(水) 予定していたオペラの稽古がお休みになったため、オペラシティで開催されたマリエッラ・デヴィーアのリサイタルに行って参りました。 夜公演だと思い込んで諦めていたのですが、お昼公演と知って慌てて当日券で駆け込み。 素晴らしかっ […] 「静と義経」をめぐる鎌倉歴史旅〜鶴岡八幡宮〜 2019.03.02(土) 日本オペラ協会「静と義経」、遂に本番。 このオペラを巡る鎌倉歴史旅、 最後は鶴岡八幡宮です。 鳥居をくぐって進み、迎えてくれるのは舞殿。 この先には石段があり、登った先が本宮。 中もステキでしたが、撮影禁止とのことでした […] 「静と義経」をめぐる鎌倉歴史旅~北条政子~ 2019.03.01(金) 「静と義経」をめぐる鎌倉歴史旅。 今回は北条政子のお墓参り編。 源氏山にて父上、源頼朝像にお目にかかった後は、 母、北条政子のお墓がある寿福寺へ向かいました。 こちらもまた落石注意の看板。 Googleマップの言う通りに […] 《NEWS》LaLaGOTENBA 出演情報 2019.03.01(金) 御殿場のリゾートホテルで歌います 富士山が見渡せて温泉もあり、お料理もおいしい素敵なリゾートホテルにて、 昨年、日本オペラ振興会の団会員企画オーディションにて選出されたメンバーを中心としたコンサート。 &n […] 「静と義経」3月2日公演チケット完売のお知らせ 2019.03.01(金) 日本オペラ協会「静と義経」3月2日公演につきましては、ありがたいことにチケットが完売となりました。 当日券は出ないとのことです。 3月3日公演につきましては、残席僅かとのことですので、ご検討中の方はお急ぎ下さいませ。 ◆ […] 「静と義経」ゲネプロ終了 2019.02.28(木) 2月28日木曜日。 日本オペラ「静と義経」のゲネプロが終了しました。 本日は、なかにし礼先生もいらっしゃり、 ゲネプロを見ながら最終調整のダメ出しをいくつか。 最後までこだわって作ってくださる姿に感激です。 […] 「静と義経」本番を前にして 2019.02.27(水) 徳島出身のオペラ歌手、楠野麻衣です。 昨年の11月から稽古を続けている日本オペラ協会のオペラ「静と義経」が、まもなく本番を迎えます。 【静と義経チラシPDF(654KB)】 私にとっては初めての和物のオペラで、源頼朝と北 […] 「静と義経」をめぐる鎌倉歴史旅~鎌倉殿~ 2019.02.23(土) 徒然なるままに 徳島出身のオペラ歌手、楠野麻衣です。 「静と義経」をめぐる鎌倉歴史旅の続編でございます。 大姫と義高を偲んだ後は、源氏山公園にいらっしゃるお父様に会いに行きました。 岩船地蔵堂から行き方検索すると、 「“ […] 「静と義経」をめぐる鎌倉歴史旅〜大姫と義高〜 2019.02.22(金) 徒然なるままに 徳島出身のオペラ歌手、楠野麻衣です。 日本オペラ協会の「静と義経」の上演にあたり、縁の地である鎌倉に行って参りました。 まず最初に向かったのは、大船駅から江ノ電バスに乗って常楽寺。 私、大姫(源頼朝と北条 […] << < 9 10 11 12 13 > >>