あの頃になかった未来〜歌手の日常〜 2025.03.09(日) オペラ歌手の楠野麻衣です。 いよいよ今日は「魔笛」のオケ合わせ✨ 私生活では、アメリカに住んでいる姪っ子夫婦が、赤ちゃんを連れて、明日から我が家に来てくれます。とても楽しみ🥰 朝から夫が朝食を作り、 お客さん用の布団を干 […] 【演奏後記】ECCOヨヨギ〜オペラ歌手とピアニストによる珠玉の名曲集〜 2025.02.26(水) オペラ歌手の楠野麻衣です。 2月22日に《ECCOヨヨギ〜オペラ歌手とピアニストによる珠玉の名曲集〜》が無事終了しましたのでご報告です。 プログラム 2月のコンサートということで、プログラムは《2月14日バレンタイン》に […] モーツァルト最後のオペラ《魔笛》って?5分でわかる!超ざっくり解説 2025.02.18(火) オペラ歌手の楠野麻衣です。 今回はオペラ初心者さんに向けてモーツァルトのオペラ《魔笛》について超ザックリと解説するブログです。 《魔笛》とは? モーツァルトが作曲した最後のオペラ作品。 楽しくてわかりやすく、初心者さんや […] オペラ「静と義経」ゆかりの地をめぐる鎌倉歴史旅 2025.02.17(月) オペラ歌手の楠野麻衣です。 2025年3月に私が所属している日本オペラ協会がオペラ「静と義経」を上演します。 今回私は出演しておりませんが、前回2019年にこの作品を上演した際に大姫(源頼朝の娘)役として出演させていただ […] 冬の十和田、絶景旅の記録 2025.02.16(日) オペラ歌手の楠野麻衣です。 前回は十和田の演奏旅のお話でしたが、今回は純粋に十和田観光の記録です。 現地に到着したのは本番前日の夕方。 到着してからはリハーサルがあり、それが終わる頃には雪が降りだして、当 […] 青森、十和田の演奏旅 2025.02.15(土) オペラ歌手の楠野麻衣です。 気づけば2月も半ばを迎えましたが、1月末には青森県十和田市へ歌いに行ってまいりました。 今回は、藤原歌劇団の先輩であるテノールの山内政幸さんのコンサートにゲスト出演し、「落葉松」や「大きな古時 […] 「ランスへの旅」への愛 2025.01.24(金) オペラ歌手の楠野麻衣です。 私が大好きな作曲家、ロッシーニのオペラ「ランスへの旅」は14人の歌手がそれぞれ違うパートを奏でる《14重唱》があることでも有名な作品です。 超絶技巧が満載で名人芸の寄せ集めみたいなところもあり […] にゃん・にゃん・にゃん〜猫の日のコンサート〜 2025.01.20(月) 2025年も年が明けたと思ったら、あっという間に1月も後半になってしまいました。 現在は3月15日、16日の両日昼公演に出演するオペラ「魔笛」の音楽稽古が進んでいます。 モーツァルト作曲 オペラ『魔笛(日本 […] 2024年振り返り〜出演公演〜 2024.12.31(火) 徳島出身のオペラ歌手、楠野麻衣です。 早いもので2024年もあと数時間で終わってしまいますね。 歌の道を志して2009年に上京してから15年となる今年は、徳島交響楽団さんのニューイヤーコンサートのソリストと […] 2024年振り返り〜制作したもの〜 2024.12.31(火) 普段は歌う歌うことを仕事にしていますが、今年はいくつかチラシのデザインや作成もさせていただきました。 せっかくなので、2024年に制作を担当させていただいたものの記録。 なかなかプロの方のよう […] 見て、徳島の人たちのエネルギー✨ 2024.12.30(月) NPO法人オペラ徳島「愛の妙薬」の舞台で使われた小道具、合唱の衣装、馬車を見ていただきたい。 てっきりプロの方が作ったのかと思いきや、普段は全く違うお仕事をされている団員さんが作られたのだそうです😳 & […] 私の夢が叶った日 in オペラ徳島「愛の妙薬」 2024.12.29(日) NPO法人 オペラ徳島「愛の妙薬」から1週間が経ってしまいました。 私が高校生の時に初めて“オペラ”というものを見たのがこの団体の作品。 その後に歌の道を志し、 徳島を出て15年。 自分の原点ともなった団体にソリストとし […] 1 2 3 4 5 > >>